


2011年度卒部生のYouTube動画です。

戸塚ホークス関係者で閲覧を希望される方は、"totsuka_hawks@yahoo.co.jp"までご連絡下さい。
2018年度トピックス
◆12/24(祝月)中央ブロック閉会式<東戸塚小>
中央ブロックリーグ戦と秋季大会の閉会式が行われました。
Aチーム、Bチームともに素晴らしい成績をおめました。
Aチーム
中央ブロックリーグ戦 準優勝(5勝1敗(抽選負け))
中央ブロック秋季大会 優勝
Bチーム
中央ブロックリーグ戦 優勝(5勝0敗)
中央ブロック秋季大会 優勝
◆12/8(土)横浜隼人杯 ルーキートーナメント 3位!!<緑園東公園>
3年生以下の選手で戦うはじめての大会。
準決勝の相手は、昨年の横浜隼人杯と同じく強豪平戸イーグルスさん。4年生は平戸イーグルさんに
6度負けており、何としても勝ちたい相手です。試合は4-2とリードしたまま最終回(5回)の
ツーアウトランナーなしまで追い詰めましたが、ヒットとエラーが重なり4-4の同点に追いつかれて
しまい試合終了。試合後の抽選の結果、悔しくも敗戦となりました。
3位決定戦は、ホークスらしい野球で10-3で勝利、堂々の銅メダルでした!!
試合経験の少ない選手が多い中、6試合を戦い、試合をするたびに選手の成長を感じました。
◆12/2(日)しらゆり球友会秋季大会 春秋連覇!<しらゆり球場>
しらゆり球友会秋季大会 A・B同時優勝!春秋連覇! Aチームは北部球友会に続いての連続優勝です。
Aチームは下倉田シャークスさんに4-0で勝利! Bチームは新橋コスモさんに3-0で勝利!
◆11/25(日)さわやかカップジュニアリーグ準優勝!<市場小学校>
市場ハリケーンズさんとの決勝戦に挑みましたが、4-8で敗れ、準優勝となりました。
「優秀選手賞」には、白山フレンドジュニア戦でノーヒットノーランを達成した峻翔が選ばれました。
おめでとう!!
◆11/18(日)北部球友会第85回秋季大会 Aグループ春秋連覇!<境川遊水地>
ブロック予選を1位で通過した8チームで争うAグループトーナメントにおいて、
2シーズン連続6回目の優勝を飾りました。この大会での春秋連続優勝は、ホークスでは初めてのことです。
予選から投打がうまくかみ合い、長打に加え足を絡めながら、接戦を制しました。
これで、Aチームは今シーズン6大会目の優勝となりました。このチームで戦えるのも残りわずか。
1つでも多く金メダル獲得を目指します。
◆11/3(祝土) YSWジュニア親善試合 <永田みなみ台G>
YSWジュニア親善試合 Aトーナメント Bチーム準優勝!
決勝戦の相手は、平戸イーグルスさん。予選リーグでホークスが唯一負けているチームです。
Aトーナメントを勝ち上がり、決勝戦で再戦のチャンスを得ましたが、結果は2-11で敗れました。
準優勝でも立派です。胸を張ろう!
「優秀選手」には、3回に2点タイムリーヒットを放った優樹が選ばれました。おめでとう!!
<優秀選手コメント>
(2点タイムリーの打席は)ランナーを還すつもりで入りました。最近あまり打てなくて、
今日の午前も打てていなくて不安でしたが、打てたことは嬉しかったです。キャプテンが引っ張って
くれていたので、負けないようにいつも以上に声を出しました。他のみんなも声を出していたし、
ベンチのみんなも頑張ってくれていました。5・6年生になったらイーグルスに勝ちたいです。
◆10/21(日) 横浜西部リーグ本部大会 <上川井G>
横浜西部リーグ本部大会 Bチーム準優勝!
上瀬谷タイガースさんとの決勝戦は、4−4の同点となり、タイブレークによる延長戦になりました。
先攻のホークスは代打隼斗の2点タイムリーヒットで勝ち越しましたが、その裏に3点を入れられ、
悔しいサヨナラ負けを喫しました。この悔しさをバネに、次も頑張ろう!
「優秀選手賞」には、南瀬谷ライオンズ戦でフェンスオーバーのホームランを放ち、決勝戦を
ひとりで投げきった峻翔が選ばれました。おめでとう!!
◆10/8(祝月) YBBL秋季大会第2代表決定! <通信隊ACF>
前田タイガースさんとの第2代表決定戦に、3-1で見事に勝利し、YBBL春季大会に続き、YBBL本部大会への
出場権を手にしました!YBBL本部大会では、前田タイガースさんの分まで全力で戦いましょう!
◆10/7(日) 戸塚区少年野球連盟秋季本部大会 <横浜薬大スタジアム>
戸塚区少年野球連盟秋季本部大会 Bチーム準優勝!
準決勝では、東俣野アローズさんとの接戦を制し、9−8で勝利しました。
決勝戦は、春季と同じく平戸イーグルスさんと対戦しました。結果は3−10で負けてしまいましたが、
横浜薬大スタジアムという、大きな球場で強いチームと対戦でき、良い経験になりました。
◆8/16(木) 東京新聞旗争奪神奈川県学童軟式野球選手権大会 優勝!<サーティーフォー保土ヶ谷球場>
戸塚区代表として臨んだ神奈川県大会(東京新聞社旗争奪)で初優勝を飾り,「神奈川一」になりました。
8月10日に横浜スタジアムで行なわれた開会式を皮切りに,11日から16日まで6試合を勝ち抜き,
戸塚ACFホークス史上初めての神奈川県大会優勝を「神奈川県の高校野球の聖地」であるサーティーフ ォー
保土ヶ谷球場で飾りました。
各試合とも序盤に得点を重ねることができず接戦が続きましたが,持ち前の集中打で,勝利を掴み取りました。
この優勝により,8月25日に開会する横浜銀行カップ神奈川県学童軟式野球選手権大会の出場権を得ました。
戸塚ACFが初優勝 猛打で南加瀬に12−2 県学童軟式野球大会
「東京新聞TOKYO Web2018年8月17日付」
タウンニュース戸塚区版(2018年8月30日号)に掲載されました。
戸塚ACFホークス県大会で初優勝快打重ね、相手を圧倒 | 戸塚区 | タウンニュース
常盤 雄一郎さん | 「純粋に野球楽しんで」 | 人物風土記 | 戸塚区 | タウンニュース
16日に開催された県大会で優勝を果たした「戸塚ACFホークス」の監督を務める
◆8/15(水) 全日本選抜交流少年野球交流大会 戸塚区選抜 準優勝<サーティーフォー保土ヶ谷球場>
6年生8人が参加した戸塚区選抜は,宮城県,広島県など全国から集まった30チームが参加した大会で,
見事準優勝を飾りました。ライバルチームの選手とチームを結成しましたが,一体感を持ってプレーし,
全国の強豪チームと互角に戦いました。

◆7/8(日) しらゆり球友会春季大会 優勝!<しらゆり球場>
しらゆり球友会春季大会 A・B同時優勝! Aチームは北部球友会に続いての連続優勝です。
西が岡ベアーズさんとの決勝戦でホームランを放った 蒼生がホームランボールをいただきました!
Bチームは今の6年生が4年生の秋に優勝して以来、1年半ぶりの優勝です。秋季大会は春秋連覇を目指せ!
◆6/17(日) 北部球友会春季大会 Aグループ優勝!<しらゆり球場>
5年ぶりに北部球友会春季大会のAグループで優勝することができました!
YBBL春季本部大会、戸少連春季大会では、悔しい思いをしたので、
また、ここから始めようという気持ちで、全員で勝ち取った優勝です!
◆6/3(日) 戸塚区少年野球連盟春季本部大会 表彰式<境川遊水地>
戸塚区少年野球連盟春季本部大会 Aチーム3位・Bチーム準優勝
秋季大会は優勝を目指せ!
◆6/2(土) YBBL春季大会 本部大会2回戦<保土ヶ谷軟式野球場A面>
予選ブロックでは、強豪 榎デビルスさんに勝利し、第15ブロックの第一代表として本部大会の出場を決めました!
本部大会の初戦は、お三の宮ヤングスターズさんに9-4で勝利しましたが、2回戦は、南瀬谷ライオンズさんに
4-5の悔しいサヨナラ負け喫しました。
◆4/22(日) 中央ブロック春季大会 優勝!<東戸塚小>
中央ブロック春季大会 A・B同時優勝! 次は、戸少連春季大会の優勝を目指せ!
◆4/14(土) 高円宮賜杯<富岡西公園グランド>
中央ブロック 横浜市大会代表決定戦に勝ち残り臨んだ、高円宮賜杯全日本学童 横浜市大会では、
惜しくも金沢イーグルスに敗れ、1回戦敗退となりました。
少年野球 長谷川写真様が試合の様子をスライドショーにまとめてくださっているので紹介します。
18.4.14【戸塚ACFホークス】スライドショー
「少年野球 長谷川写真様」
◆3/25(日) 相鉄沿線少年野球大会 優勝!<上瀬谷球場>
相鉄沿線少年野球連盟 第35回大会 初優勝! 入賞としても12年振りの快挙です。
稜介が「最高殊勲選手賞」に選ばれ、新Aチームが快調にスタートを切りました。
◆3/18(日) 6年生を送る会(卒団式)<戸塚小学校>
6年生の皆さん、お疲れ様そして有難う! 中学での更なる活躍を期待しています。
◆2/10(土) 中央ブロックマラソン大会<消防訓練センター>
みんな良くがんばりました。
過去のトピックス
★2017年度トピックスはこちら★★2016年度トピックスはこちら★
★2015年度トピックスはこちら★
★2014年度トピックスはこちら★
★2013年度トピックスはこちら★
★2012年度トピックスはこちら★
★2011年度トピックスはこちら★